無機化学分野の
茨城県 製造職
限り無き可能性に挑戦KONOSHIMA
100年の歴史を誇る無機化学の
リーディングカンパニー
神島化学工業株式会社は1917年に創業した、
100年以上の歴史をもつ会社です。
「建材」事業を主力とし
「化成品」「セラミックス」の3事業を
展開している無機化学メーカーです。
このページでは、茨城県にある石岡工場の製造職をご紹介します!

ABOUT
当社の事業内容について
「建材」「化成品」「セラミックス」これらの3事業を主軸に展開しており、
トリプルオンリーワン戦略の基盤となる開発技術に 一層磨きをかけて持続的な成長を目指します。建材事業

住宅および非住宅・ビル用の不燃建材、窯業サイディング、軒天(のきてん)、破風板、耐火パネルなどを製造・販売しています。
これらの製品は、燃えにくく汚れにくいといった安全性や機能性に加え、デザイン性にも優れています。
また、建物を構成する各種パーツの開発にも注力しています。
化成品事業

化成品事業では、酸化マグネシウム、難燃水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウムなどを製造・販売しています。
これらの製品は、自動車やエレクトロニクス(電子機器)、医薬品、サプリメントの原料として幅広い産業で欠かせないものとなっています。
セラミックス事業

次世代エネルギーシステムのコア技術である『レーザー用YAGセラミックス』など、多くの暮らしに役立つセラミックス製品を製造・販売しています。
これらの製品は、自動車の部品や精密機械の冷却部品などとして使用されています。

RECRUIT
募集職種
- ▼製造業務(茨城県)
石岡工場では、当社の主力商品である「建材」を製造しています。
当社の建材は、『押出成形セメント板』と言われる製品で、機能性の高い建築資材として、商業施設や公共施設などで使用されています。
建材の製造工程は、原料投入、成形、養生、仕上、検査、裏面塗料塗布、梱包、出荷という流れになっており、各工程は様々な班が担当し、それぞれが与えられた作業を進めることで製品が完成します。
作業は、機械操作と手作業を組み合わせた作業が行われており、一部の工程は半自動化されており、担当者が機械を操作し、製品の幅や寸法を数値で設定・管理していきます。



INTERVIEW
先輩インタビュー
安心感とやりがいを感じる職場で
一人前を目指して
2024年入社 M・Iさん
製造グループ
工場見学に参加した際、職場の雰囲気が良く、
自宅から近いことや休日の多さにも魅力を感じました。
現在は先輩スタッフについて研修を受けており、
先輩のアドバイス通りに作業ができたときには、自分の成長を感じて嬉しくなります。
自分が作った製品がお客様のもとに届いた時の笑顔を思い浮かべると、やりがいを感じ「がんばるぞ」と思えます。
工場見学をする際は、仕事内容だけでなく、
当社への職場見学でぜひその良さを体感してください!
COMPANY
会社概要
会社名 | 神島化学工業株式会社 (東京証券取引所スタンダード市場上場) |
事業内容 | 【建材事業】 住宅及び非住宅・ビル用不燃建材 住宅及び非住宅窯業サイディング、軒天、破風板、耐火パネル等の製造、販売 【化成品事業】 酸化マグネシウム、難燃水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム等の製造、販売 【セラミックス事業】 セラミックス製品等の製造、販売 |
創業 | 1917(大正6)年 6月 |
設立 | 1946(昭和21)年 3月 |
資本金 | 13億2000万円 |
代表者 | 代表取締役会長 池田 和夫 代表取締役社長 布川 明 |
従業員 | 657名(2024年4月現在) |
事業拠点 | 【本社】 〒541-0042 大阪市中央区今橋四丁目4番7号 京阪神淀屋橋ビル7階 【詫間工場】 〒769-1103 香川県三豊市詫間町香田80番地 【石岡工場】 〒315-0002 茨城県石岡市柏原6番地2(柏原工業団地) |
営業所 | その他の事業拠点 大阪営業所(大阪市西区) 東京営業所(東京都千代田区) 東北営業所(宮城県仙台市) 東海営業所(愛知県名古屋市) 中国営業所(広島県広島市) 四国営業所(香川県三豊市) 九州営業所(福岡県福岡市) |
